愛知県豊川市「さんぽ道」 ◇2009年12月2日 SRでぶらりと行って来ました。はちみつの専門店です◇

◇YAMAHA SR 500

年式:1979年9月

形式:2J2

エンジン:OHC単気筒

排気量:499CC

※SRの初期型

※とにかくキックが重い・・・!
◇痛恨の 『 えくぼ 』

※2007年10月3日立ちゴケ・・・! 



◇SR GSマフラー(SP601)

ペイトンプレイス社製

2009年10月1日交換

歯切れの良い重低音

※少々やかましい・・・!
◇茶臼山高原 芝桜見学(2011年5月15日)

妻とタンデム、ひどい渋滞で終始ノロノロ運転

※辛かった・・・!


◇長野県 野麦峠(2011年6月15日)

残雪の乗鞍岳を望む

峠には小さな茶屋が一軒

駐車場の片隅に「ああ飛騨が見える・・・」の像

 
◇サイドバッグ取り付け(2014年7月18日)

泣Wービーカンパニー社製(ARB−11)

少量の荷物用、容量約10L

合わせてガードパイプ(DAYTONA製)をセット

※小柄なSRに似合いそう・・・!
 





 


◇とりあえず左サイド!



◇ 右サイド追加!

※見た目の安定感が出ました!
◇バイクドーリーセンタースタンド

バイクの下の赤い色の台座

泣Rバヤシ電装社製【KIKAIYA】(BD−2)

※ガレージの中で重いバイクが楽に移動可能!